襲・空衣

襲(かさね)

高野山独自の法衣と言われますが、いつごろから高野山で使用されたかは不明です。

南都でも「重衣」という同様の衣が用いられていました。

高野山の学侶の正装です。襲を着用する際は、必ず精好の五條袈裟を着用します。

色と柄

色は、学侶の階位によって分けられますが、現在は白と黒の二種類です。

生地

無紋の麻地でつくられます。

空衣(うつお)

高野山の学侶の平時の衣です。

素絹と空衣はよく似ていますが、素絹は、官服、空衣は高野山の学侶の日常の衣体です。
大きさは等身で、丈は白衣より二寸ほど短くなっています。

夏用空衣 正絹紋紗

冬用空衣 正絹紋緞子

色と柄

昔は、白色から始まり階位が上がるにつれて着用できる色が定められていましたが、現在では黒色の空衣から着用します。

冬用空衣 正絹紋緞子

生地

高野山内で、若い僧侶の場合は木綿を用いることが多いです。
そのほかには、紋緞子・紋紗などで仕立てたものを用います。

取扱品

《冬用》

正絹塩瀬地重目(750匁)
正絹塩瀬羽二重(650匁)
正絹羽二重中目(550匁)
化繊羽二重特上
化繊羽二重
化繊丹後ちりめん
化繊紋緞子(向鳳凰・輪宝羯磨紋)
化繊紋緞子(桐巴紋)

《夏用》

正絹官紗地重目
正絹官紗地中目
正絹格子絽
正絹菱絽
化繊清涼織
化繊七本絽
化繊駒紗
化繊紗紬
化繊セオ紬
化繊紋紗(向鳳凰・輪宝羯磨紋)


お問い合わせは、下記のお問い合わせフォームもしくはお電話にてご連絡くださいませ

TEL : 075-812-6288
受付時間 : 9時~18時
定休日 : 土、日、祝日